沖縄に活断層89カ所 M7級「あり得る」学者が指摘
 地震学者らでつくる「活断層研究会」が1991年にまとめた調査結果によると、県内の活断層は各地に点在。沖縄本島中南部41カ所や宮古島7カ所など密集している地域もある。
 本島中南部や宮古島の地層は固い石灰岩質で、断層が動いた形跡を見つけやすい一方、本島北部は石灰岩が少なく、風雨による浸食や風化で地表が変化しやすい。中村教授は「確認されていないだけで、活断層が存在している可能性はある」と話す。
全文http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=167021


2: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:00:58.05
それより東日本級の津波来たら終わるよな

3: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:01:41.05
活断層がブームになっとるのか

9: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:07:12.02
全国どこでも大地震の可能性だけあるから、指摘しても無駄

問題は大地震がおきた後の対処方法、被害の最小限化の対策のシュミレーション

12: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:10:23.70
M7なら大したこと無いなと思うほど感覚が麻痺してきた

15: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:11:53.81
日本中どこでもM7はありえるでいいんじゃないのか
ここだけは大丈夫って言える所があれば教えて欲しいわ

18: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:14:49.53
東日本大震災なみの津波がきたら那覇あたりは全滅じゃないか?

19: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:15:13.83
日本なんて、どこに行ったって活断層があるよ。
どっかに活断層の地図を晒してるHPないかな?

21: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:16:31.81
与那国島付近にある1万年以上前といわれる海底遺跡も大地震で沈んだのかな

23: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:17:50.13
1771年4月24日(明和8年3月10日)午前8時ごろ、沖縄県石垣島南東沖約40Kmを震源とするマグニチュード7.4の地震が発生。
地震の揺れによる被害は一部の建物や石垣が崩れるなどの被害はあったが比較的軽微であった。しかし、この地震によって大きな被害を引き起こしたのは最大28丈2尺(85.4m・石垣島)の大津波であった。津波は三波まで襲来し第二波が一番大きかったと伝えられている。

34: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:34:51.70
大災害の歴史は津波だろうな…

35: 名無しさん 2016/05/08(日) 14:36:48.67
沖縄憎しで記事が書かれたな、沖縄は標高が高い山が少なく津波のほうが危険なのにそこには一切ふれない悪意が怖い

45: 名無しさん 2016/05/08(日) 15:03:45.60
日本にある分かっている活断層の数は約2000だが、無いとされた
地域で「内陸地殻内地震」が発生し、その後に活断層の存在が判明する例もあるし。
「活断層」が動くのは「千年~数万年に一度」のペース。
古文書に地震の記載が無いから大丈夫!とかって思わない方がいい。
日本列島どこでも「地震」が発生する可能性があると思っておいた方がいい。

46: 名無しさん 2016/05/08(日) 15:04:38.25
沖縄には  過去に最大級の津波が押し寄せた歴史が

あったり 安全地帯でない事は確か

52: 名無しさん 2016/05/08(日) 15:10:27.13
沖縄が大津波に襲われたらどうなるんだろう
本島って高台ないイメージなんだけど
そもそも海溝型の可能性はあるのかな?

58: 名無しさん 2016/05/08(日) 15:24:06.62
沖縄は地域別地震係数が低すぎて耐震基準が無いようなものだから殆どの建物倒壊するだろ

61: 名無しさん 2016/05/08(日) 15:32:16.10
>>58
熊本とかもそうたったけど、台風直撃し易い地域は屋根が重くてバランス悪いしね…

63: 名無しさん 2016/05/08(日) 15:43:19.76
ただ、鉄筋の低層建築は、それだけでわりと地震に強い、という側面もある。
ちゃんと建ててれば、という話だけどさ。
ピロティ型は確かに危険だが、神戸や熊本でクラッシュしたのは、10階建て位の中層マンションが多い。
3階建のRCなのに1階ピロティだとか、本土にはあんまりない。
沖縄の、地震災害時のシミュレーションは、建築文化が独特すぎるので、大変に難しい。

九州は見事な災難だったよな。伝統的な大工の力が強く、
湿気と雨の関係から、住民も風通しの良い木造伝統建築にこだわる地域である上に、
大工が地震のことを全く考えない地域だから。

65: 名無しさん 2016/05/08(日) 15:43:49.48
米軍基地が地震で潰れたとかあんまり聞かないな
安全なところにつくってるのだろうか

84: 名無しさん 2016/05/08(日) 16:42:16.52
>>65
沖縄に限らず元は日本軍の滑走路だった場所が多いので、地盤が良く平坦な場所である。

また、B29で日本各地を空爆しながら航空写真を撮ったり測量し、占領後に使えそうな場所に目星をつけ、真っ先に押さえた。

72: 名無しさん 2016/05/08(日) 16:17:06.29
2008年の四川大地震は
1000万年以上活動してなかった断層が動いたらしい

90: 名無しさん 2016/05/08(日) 16:51:12.28
石垣島の人口の3分の1が死亡した明和の大津波が250年前
この地域では150-400年周期で津波が来ていることが分かっている
明和の大津波レベルの災害がいつ来てもおかしくない

91: 名無しさん 2016/05/08(日) 16:54:17.07
M7でも直下でなければ精々5強というところか。

101: 名無しさん 2016/05/08(日) 17:37:57.04
沖縄の那覇はビルだらけじゃん。余裕で逃げ場所あるだろ。

103: 名無しさん 2016/05/08(日) 17:39:15.19
最近薩摩半島西方沖でやや大きめの地震起こってるが
沖縄石垣島で72mの大津波記録したって大地震へのフラグか?

118: 名無しさん 2016/05/09(月) 00:46:57.60
次は沖縄くさいね
東日本大震災後、地震を恐れて沖縄へ移住した人多い
また襲われるのか、大変だな

120: 名無しさん 2016/05/09(月) 00:49:18.20
×断層がない地域
○調査する気がない地域

だからな。断層でうちの地域は安全とか思わないように

122: 名無しさん 2016/05/09(月) 00:53:46.34
沖縄は活断層よりも海溝型のほうが恐ろしそうなんだが、誰もそれを言わないね。
なんか不思議なんだけどな。
関東もだけどな。南海トラフの東海地震じゃなくて、日本海溝があるのに
なんで無視なんだろうな。

123: 名無しさん 2016/05/09(月) 00:56:25.73
南海トラフと、東北は定期的に地震と津波が来るけど、関東には来ません、キリッ!
根拠がわからない。

125: 名無しさん 2016/05/09(月) 02:15:44.86
>>122-123
関東で日本海溝の影響を受けるのは茨城と千葉だけで、めぼしい都市は水戸くらいしかない。
首都圏にとって危険なのは相模トラフだが、ここは前回揺れてからまだ100年も経っていないから大丈夫。

引用元: ・【沖縄】沖縄に活断層89カ所 M7級「あり得る」学者が指摘


アイリスオーヤマ 防災グッズ 家具転倒防止伸縮棒 ML 高さ50-80cm ホワイト KTB-50