人類史上初の事態!2020年には高齢者人口が児童人口を上回る―米報告書
2016年4月3日、中国メディア・新浪によると、5年以内に世界の高齢者人口が児童人口を上回るとの報告が発表された。史上初の事態が到来することになる。
米国国家高齢化研究所の報告書「高齢化する世界2015」が発表された。65歳以上の高齢者人口の比率は2015年時点で8.5%。30年には12%、2050年には15.6%にまで増加すると予測されている。
全文読むhttp://www.recordchina.co.jp/a132497.html
2: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:43:42.75
一方日本では

3: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:43:43.00
な?オリンピックまでは絶対大丈夫だろ?

4: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:44:29.25
クローン人間しかない

8: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:47:35.96
もはや高齢者って80歳以上だろ

9: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:47:51.22
つーか、世界中が順次これを経験するが、その先陣を切っただけだがな。
戦争がなくなり、長寿化すれば当たり前の現象。
今までと違うから駄目だ、死ぬんだのほうがあほだろ。
今の文明なら単純なモノづくりと流通はちょろいだろうに。
在庫抱えたら企業が潰れる先鋭化された資本時代に何を言ってんだか。
なんで中世に戻りたがるねん。だったらお前が子供作ったら40くらいで死ねよ
まずお前からだ

10: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:48:02.09
早く若返りの薬を

13: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:49:02.79
>>10
それ年寄りがより長生きするだけ

16: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:50:17.79
大きな戦争がなければそんなもんでしょ

19: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:56:01.25
年寄りに保育士やってもらえばよくね?
年金支給条件を都道府県のボランティアを週20時間以上義務化してさ!

20: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:56:11.68
個人的には僕はいられないほどの環境条件のはずなんだ。
そこは興味深い。
仲間がいる間は当然わかるんだが。
だから 中国があるわけがない。僕はふつうだからさ。

22: 名無しさん 2016/04/05(火) 21:57:58.53
案外、古代文明が滅亡したのも、医療の発達による人間の長寿化からかもしれないね

30: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:09:33.25
いつぐらいから地球の人口は減少に転じるんだろうか?
意外と早い気がしてならない

33: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:12:18.45
縄文時代でもふつうに60歳ぐらいまでは生きてたんだよね

しかもそれでいて縄文人の暴力死は死亡要因の1.8%でしかないんだ

38: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:18:53.08
>>33
そりゃ、狩猟採集生活じゃ強盗や戦争にリスクばかりでリターンがないからね。
しかも働くのは三日に一度で十分。
現代は山で一日狩りをしたり海で釣りをして過ごすために何十日も朝から晩までせっせと働かなきゃいけないと言うのに

35: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:15:27.22
例えば世界の半数が自分より年上のときに、40歳は年輩と言えるのだろうか

41: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:22:20.00
片足棺桶に突っ込んだ状態で延命措置を施されたまま
辛うじて生き長らえてる老齢者もカウントされてるから
あんまり意味の無い数字だろうな

46: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:43:41.91
65歳は高齢じゃないんじゃね?

55: 名無しさん 2016/04/06(水) 01:24:54.26
>>46
人にもよるけど今の70代は元気良すぎる
80代で少し弱ってきて、90代で年寄りっぽくなる

47: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:59:37.13
高齢自体が問題じゃないんだよ。
高齢になるまでの有り余る時間で、高齢になった時の自分の為の備えを怠った奴が問題なんだよ。
日本の福祉に関しては、無年金ナマポを強制的に集団生活施設に放り込む、老人の医療費優遇を止めて現役世代と同等にする、この二つだけで当面の解決になる。

31: 名無しさん 2016/04/05(火) 22:10:29.28
医療・医学の進歩って人類史上最悪の出来事だと思う

引用元: ・【国際】人類史上初の事態!2020年には世界の高齢者人口が児童人口を上回る―米報告書


超高齢社会の基礎知識 (講談社現代新書)