(CNN) 地球からわずか14光年という「至近距離」に、地球型の惑星が発見された。これまで見つかった中では地球から最も近く、生命が存在できる可能性も指摘されている。
この惑星は地球から14光年の距離にある赤色矮星(わいせい)「ウルフ1061」を周回する3つの惑星の1つ。
惑星は3つとも固い岩盤が存在している可能性がある。中でも「ウルフ1061c」という惑星は、恒星との距離が極端な暑さや寒さにさらされない圏内にあって、液体の水が存在し得る「ハビタブル(居住可能な)」惑星に分類できることが分かった。 (中略)
ただしウルフ1061cの重力は地球の約1.8倍。一方は常に恒星の方を向いていて極端に暑く、反対側は常に日が当たらず極端に寒い環境にあると思われる。それでも部分的に日が当たる地域に生命が存在できる可能性はあるとライト氏は期待する。
全文読むhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-35075186-cnn-int 


5: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:21:02.97
そこから地球に向かって宇宙船が来るかもしれんぞ。

9: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:22:21.59
地球上にある金属より強く軽いのが見つかり大量に持ち帰ることできたらいいのに

22: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:26:13.81
>>9
似たような元素で構成されてるはずだから
地球にまったく無い物質ってのはないんじゃない?

地球では希少だけど向うには大量にあるっていうのはありそうだけど

29: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:29:51.20
>>9
この銀河系の物質は全て地球の材料として地球に存在している
そう思ってて良さそうだぞ

ダイヤモンドが主成分の小惑星が見つかったとか

でもだから何だって話

11: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:22:29.57
公転と自転が同じなのか。
朝と夜の境目ならば生物がいるかも…って、どうせ金星みたいな地獄絵図なんだと思うよ。

12: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:22:47.93
重力1.8倍か。今78kgの小太りだから43kgにやせれば今と同じに生活できるな。

269: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:57:37.38
>>12

脳などほか臓器にも1.8倍の重力がかかるよ

13: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:23:01.53
一方
生命の星 地球では宗教同士の争いで人類滅亡の危機が迫っていた

15: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:23:26.98
そんなに近いのに何で今まで発見されてないんだ?

147: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:09:58.93
>>15
恒星でなく暗い
小さい
重力も小さい

19: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:25:29.89
光の速さで14年かかるってことでしょ
地球人には遠すぎる

31: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:30:31.77
>>19
光速の早さで移動する物体の時間は止まる

33: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:31:38.35
>>31
止まるわけねーだろ

40: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:33:57.81
>>33
止まるんだよ
つまりテレポートと同じ

54: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:38:51.90
>>40
止まるにより近くなるとかじゃなくて

止まるの?

75: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:46:11.32
>>54
光速に近づくにつれ無限に止まった状態に近づき、光速では停止する

俺が自分で試したワケじゃないけどね

167: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:16:35.34
>>75
問題は質量持った物体が光速で移動できるかだな

223: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:36:58.59
>>167
質量を持った物体は光速には到達出来ない

だけど充分に速度を与えるとトンネル効果で光速の向こう側に行けると思う

58: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:39:39.00
今の探査機の最高速度で1光年行くのに1万年かかる

62: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:41:46.83
光の速さで14年なら新幹線で何千年かかるんだろう(´・ω・)

270: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:57:49.82
>>62
割りばしの包み紙で計算してみたが、300km/hだと
たったの50億年で到着できるぞw
頑張って逝ってこい

106: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:56:14.32
そろそろワープ理論について考えようか

109: 名無しさん 2015/12/18(金) 20:57:28.60
14光年とか近くも何ともないだろ
何言ってんだ

119: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:00:52.55
>>109
かなり近いよ
銀河規模で考えれば、天の川銀河が10万光年の大きさ、銀河のバルジ(いて座Aスター)から地球までが3万光年
銀河に一番近いアンドロメダ銀河が230万光年の距離

ほぼ近所

125: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:02:05.46
距離的にハビタブルゾーンにあっても、地軸の傾きが公転面から見て横倒しに近いなら無理じゃね
充分な大きさの液体の海がないと
あといい感じの衛星があるかどうかとか他にも条件いっぱいあるし

159: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:14:16.65
俺は思うんだが、光の速さは本当に不変なの?

光と同じ速度のスピードを出して、光のスピードを測った人なんて、いるわけないからな。

163: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:16:02.06
>>159
光を不変として理屈を作ってみたら
驚くほどの精度で一致したからそれが使われてる
実際は違うかもしれないし合ってるかもしれない

229: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:40:38.40
現在最速の無人探査機でも、1光年移動に4300年かかる。
有人探査機だと、更に7倍遅い。
月に行くのがやっとだな。一生の大半を捨てる覚悟で行っても火星まで。

259: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:54:15.13
赤色矮星の惑星系は放射線が強そうだなあ。脆弱な地球生命が耐えられるだろうか

267: 名無しさん 2015/12/18(金) 21:57:12.13
無駄かもしれないけど、いま人類にできることは、この惑星に向けて知的電波を
発射することかな。例えば素数を並べたモールス信号電波など。向こうにさらに
高度な知的生命体がいればの話だけど、28年後に返事が返ってくるかも?

278: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:01:21.34
>>267
この星の住民も同じことを考えて14年前に地球に信号を送っていたかも知れない。

つーか十分に進化した知的生命は数万年にわたって全方位に信号を自動送信してるんじゃね?
それが現在受信できていないということは、つまりそういうことだ。

321: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:26:35.01
暗い方にドーム状の居住区を作って明るい方に太陽光発電機着けたらいい感じに住めるんじゃね?

327: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:29:38.91
地球にしか生命体がいないとしたらそれってものすごーーーーーーーーーーーーーい奇妙じゃね

341: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:37:08.85
>>327
光速で認識出来る範囲外に、光行差プラス数億年の時差があったらもう、地球からみて「存在しない」のと同じこと。

347: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:39:29.74
>>327
最近テレビで恒星の数が200垓あると聞いて宇宙人の存在を信じるようになった。
さすがにいるだろww

330: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:30:17.81
>一方は常に恒星の方を向いていて極端に暑く、 反対側は常に日が当たらず極端に寒い環境にあると思われる。

先にそれを言えよ。
なんだその住みにくさは。

まず何かで自転させろ。
話はそれからだ。

345: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:39:14.51
宇宙ができて150億年
地球ができて50億年
を信じるとすると

せいぜい3世代分しか文明ができないってことだから。

364: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:47:08.55
地球人は地球から飛び出せるようになってまだ数十年程度なんだから
万年単位で進んでいる宇宙人が要るとしたら
地球の文明レベルはまだ生まれたての赤ん坊のようなものだろ

365: 名無しさん 2015/12/18(金) 22:47:54.65
地球人なんか宇宙では猛毒の酸素を吸って、他の生き物を殺して食って好戦的で侵略大好き、もろガミラス星人じゃんか、進化した知的生命体がコンタクトしてくる訳がないしw

434: 名無しさん 2015/12/18(金) 23:26:26.62
てか光速出せる宇宙船開発してもさ
光速でデブリとかにぶつかったらどうなるの?

446: 名無しさん 2015/12/18(金) 23:29:47.33
>>434
もちろん木っ端微塵。

ただ貴方が考えてるより
宇宙は遥かにスッカスカだったりする

478: 名無しさん 2015/12/18(金) 23:44:22.88
>>434
ぶつかる可能性は低い
宇宙はスカスカだから
ボイジャーもカッシーニもぶつかってはいない

456: 名無しさん 2015/12/18(金) 23:33:51.57
仮に移住できたとして太陽の超新星爆発からは逃れられるのか?
アンドロメダとの衝突は避けられないだろうし

532: 名無しさん 2015/12/19(土) 00:06:26.59
しかし200万光年離れたアンドロメダ星雲が肉眼で見えるってのもすごい話だよな。

564: 名無しさん 2015/12/19(土) 00:18:55.68
>>532
ある程度離れてる星は、宇宙の膨張で遠ざかる速度が光速を超えるから見えなくなるんだよな。
光速を絶対に超えちゃいけないとか相対性理論では言ってるけど、光速を超えるのが宇宙の膨張速度。
宇宙の膨張力の原理がわかって応用できれば光速超えるはず。

635: 名無しさん 2015/12/19(土) 01:03:53.09
遠い未来 我々の銀河はお隣のもっとはるかに大きなアンドロメダ銀河に激突
まあ そのころには太陽もないし もちろん人類もいない。
人類はもって500年くらいやろ。
遺伝の限界も近いし。

668: 名無しさん 2015/12/19(土) 01:42:12.84
>>635
だいぶ短く見積もってるな
俺はあと2000年くらいかなーと思ってる
絶滅の原因は核ではなく
ウイルスだな
その頃までにノアの箱船出しとこうよ

720: 名無しさん 2015/12/19(土) 02:28:08.21
いつも一定方向を太陽に向けてるって水星じゃないか。
暑いか寒いかで高等生物なんていないだろう。
いいとこ、虫かハ虫類位だ。

742: 名無しさん 2015/12/19(土) 02:50:58.37
だれも太陽系外の惑星に行かないし、だれも地球なんて銀河の隅の方に来ない。
居場所を教えなければ、侵略者は来ない、これが鉄則。
雨中に向けて電波発進している科学者は馬鹿。ボイジャーも馬鹿。

810: 名無しさん 2015/12/19(土) 05:27:03.73
赤色矮星ではアカンでしょ
もし生物いても文明あるならどこかに移住してるんじゃ?
まぁそんなとこでも生きられる生物が存在するかもしれんが

766: 名無しさん 2015/12/19(土) 04:09:54.26
片道14年は光速(=時速マッハ88万)の場合な
現地球人の飛ばしてる宇宙船の最高速はマッハ252と光速の3492分の1の速度な
なので、14光年先のこの星に現科学度で行くのには14年×3492で4万8888年な

但し、仮に光速の移動手段(宇宙船?)が完成したら
その光速とは相対速度なので光速の宇宙船に乗ってる本人らは0秒で14光年先に着く

808: 名無しさん 2015/12/19(土) 05:26:07.20
光の速さに近い速度で移動すると
宇宙船内の時間はゆっくり進むから
乗ってる人間は年取らない

799: 名無しさん 2015/12/19(土) 05:12:19.76
こう見ると! 地球ってもう奇跡に奇跡が重なった惑星で! すげえ確率で存在することに人間は気づくべきだ

引用元: ・【宇宙】地球から14光年、最短距離の地球型惑星を発見★2


宇宙が始まる前には何があったのか?