東日本大震災で多数の電柱が倒れ、緊急車両の通行を阻んだことから、国土交通省は「緊急輸送道路」(緊急道)で電柱新設を禁止する方針を決めた。緊急道に指定される一般道路は全国で約8万7800キロに及び、電力や通信などの事業者は今後、緊急道沿いに電線を設置する場合は地中に埋設することになる。
19日からパブリックコメントを募集し、その内容を踏まえて正式に決定し、今年度から規制する方針。【坂口雄亮】
全文読むhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000012-mai-soci


4: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:40:34.79
景観の問題だろうな

5: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:41:24.74
むしろ電柱の軽量化はできんのだろうか?

6: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:41:40.77
これってメンテできるような空間の中に通すの
それともアスファルトで埋めちゃうの?

7: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:41:43.35
地面に電線を通すってこれ
整備不良で雨の日に地面が感電トラップになるのでは?

100: 名無しさん 2015/11/19(木) 17:19:32.23
>>7
んな風に作らないだろう

8: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:43:09.26
海底に通信ケーブル通すより楽だろ

11: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:47:31.09
>>8
道路の下に通すほうがよほど面倒
山間地や試される大地の中のように沿線に何もないところならまだしも都市部はどうすんのレベル
というか誰がカネ出すの?
結局ツケは国民負担

47: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:38:16.30
>>8
車や人がドカドカ通る道路より魚しか近づかない海底のほうがはるかに安定してるし
数千本もある電柱より数本しかない海底ケーブルはメンテナンスに金をかけられる

9: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:43:46.13
論点が違う。

倒れない電信柱を設置していけ。

13: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:48:14.35
>>9
日本ならこの発想に行くはずなんだけどなぁ

10: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:45:50.90
海外は無電柱化とか言っているけど基本軒下配線だからなあ

12: 名無しさん 2015/11/19(木) 11:48:01.98
電柱のおかげで助かったおっちゃんもいるのに

27: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:15:40.74
>>12
逆に地震で電柱に潰されて死んだやつもいるだろうが

17: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:01:24.45
緊急輸送路に指定されるような道路ってほとんどが広くていろいろと余裕のある道路だろ
問題ない
どんどんやれ

18: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:02:38.73
絶対に緊急道じゃないけどうちの近所の峠道の電柱全部撤去してほしいわ
くっそ狭いのに幹線の裏道としてえらい量の車が通って往生してる
電柱のところでタマリが出来るんだよな

22: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:08:56.77
>>18
地中化してる地域だとデカイ箱があるでしょ変圧器だが
それを置けるスペースがないといけない

31: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:17:31.84
>>18
狭い裏道をかっ飛ばすバカがいるから意図的にスピードを出せないようにしてるんだと思う
うちの近所の道もそんな感じで歩道を整備して街路樹とか植えてスピードの出せない道につくりかえられた

19: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:02:57.26
>>1
歩道にバカスカ電柱やら設置物を置くなよな。
植樹帯だってそうだ。
歩道が狭くなって車椅子の人なんかが通れないだろうが。

24: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:11:54.01
いやいや、緊急車両がヤワだったのがいけないんじゃね?
電柱すら乗り越えられない、非常時を想定してないセットアップなのが間違い

36: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:19:49.86
地中化したら切れないのか?

39: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:24:23.77
>>36
断層がずれたり橋梁部が破損すると切断される
河川部分は桁下に配管されている場合が多いから
それより15年から20年前に全国津々浦々の国道などに埋設した通信管路の劣化がヤバい
振動で管路が動揺してそこら中で既にズレまくっとる

46: 名無しさん 2015/11/19(木) 12:37:58.68
東電関係者、NTT関係者、インチキネット関係者が涙目の事案

87: 名無しさん 2015/11/19(木) 14:23:49.80
>>46
電柱の敷地料や二次占用で小遣い稼ぎしてるオレも涙目だわ

88: 名無しさん 2015/11/19(木) 14:33:28.57
>>87
それでも変圧設備や通信系の地上設備は必要になるし占用面積は電柱の比じゃないので使用料は上げれる
あと全てが公道下に設置できる訳じゃないから地下権も主張できる
支線一条でも電柱一本と同額というほど儲けにはならんかもしれんが悲観的になることはない

70: 名無しさん 2015/11/19(木) 13:22:26.28
どんなところにも側溝があるし
ああいう感じの溝に入れられないのか

75: 名無しさん 2015/11/19(木) 13:27:08.54
地中化したら電気の復旧が遅くなる

77: 名無しさん 2015/11/19(木) 13:29:45.03
>>75
今まで大きな災害でも電気だけは1週間程度で復旧してたのに
それがガス水道と同様に数か月後になる
共同溝で水没とかしたらもっと掛かるだろうな

102: 名無しさん 2015/11/19(木) 17:57:14.93
頑丈にして深く刺して
倒れない電柱にするのは駄目なんだろうか

103: 名無しさん 2015/11/19(木) 18:41:54.56
>>102
倒れるというか折れるので
深く刺しても意味ない

112: 名無しさん 2015/11/20(金) 08:15:23.94
信号、標識、青看板、街灯がなくなる新技術はできないもんかね
車が自動運転になればなくなるのかな

116: 名無しさん 2015/11/20(金) 09:39:00.29
地中化のメリットとして用地問題がある。
道路がカーブしてるとカーブの内側の土地や建物に電線干渉することがある。
電柱の設置場所も出入り口を避けて設置したり、移動の必要も出る。
周囲の工事で電線や電柱を移動することもあるがその都度、移動先の用地を確保しないといけない。
その都度地主と電柱の所有者、電線の所有者、道路の管理者が調整する必要がでる。
これが地中化すると道路用地の中であればある程度自由に敷設できるというのと、道路外の土地に干渉しなくて済む。

道路と電柱(地中管路)の所有者が統合されてしかも民地を通らない(キチガイに関わるリスクが減る)というのがポイント。

引用元: ・緊急輸送道路(全国8万7800km)で今後は電柱の新設が禁止されることに


合格一直線!マンガでわかる第二種電気工事士攻略テキスト&問題集