オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用、スイス研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News 
http://www.afpbb.com/articles/-/3053135
【6月30日 AFP】オーストラリアに生息する鳥が、音をつなぎ合わせたり組み合わせたりした鳴き声でさまざまな意味を伝えているという研究結果が29日、発表された。こうした技能は人間に特有のものと考えられていた。




 研究者の間では、クリボウシオーストラリアマルハシが鳴き声をさまざまなパターンに組み合わせていることは以前から知られていたが、それに意味があるとは考えられていなかったと、論文の主執筆者の 
スイス・チューリヒ大学(University of Zurich)のサブリナ・エンゲッサー(Sabrina Engesser)氏は言う。 

「1つのさえずりの中で音のアレンジを変えても全体のメッセージは変わらないようです」とエンゲッサー氏は言う。研究チームはこの鳥の鳴き声を研究し、状況によって鳴き声のパターンが異なることを 
発見した。 

 例えば、研究チームが「A」と「B」と名付けた2つの鳴き声が組み合わされて「AB」となると飛翔中の鳴き声になり、「BAB」となるとひなに餌を与える時の鳴き声になる。 

3: 名無しさん 2015/06/30(火) 18:11:45.69 t
意味のないものを組み合わせて新しい無意味を作る
すげえええもう創造主じゃん!

6: 名無しさん 2015/06/30(火) 18:22:43.44 t
鶏だって、警戒とか仲間を呼ぶとか威嚇とか鳴き声使い分けてまんがな。

7: 名無しさん 2015/06/30(火) 18:27:44.23 t
確か、トルコの方に鳥の鳴き声で会話が出来る人達が住む村があったよな。
その人たちに頼むと意外と翻訳してくれるかも。

8: 名無しさん 2015/06/30(火) 18:29:10.30 t
オウムがしゃべるのは言語じゃないの?

10: 名無しさん 2015/06/30(火) 18:34:19.30 t
ぶっちゃけ鳥と哺乳類は分類的に離れてるんだよな

・カモノハシ、有袋類、有胎盤類
・鳥、ワニ、カメ、恐竜
・ヘビ・トカゲ

鳥の鳴き声が言語に近いとすれば、ワニや恐竜も言語も持っている可能性が出てくる

13: 名無しさん 2015/06/30(火) 19:14:39.11 t
>>10
恐竜は喋ったかもしれないって、昔から言われてるけどねw
20年前なら、恐竜に羽毛があるってだけで、バカ論だったんだから、笑ってられないかもよw

59: 名無しさん 2015/07/01(水) 17:29:34.79 t
>>13
20年前はちょうど始祖鳥を除く最初の羽毛恐竜が出始めた頃だな、
だがロバート・バッカーなどはそれ以前から既に羽毛恐竜の絵を描いているし、
90年代前半に6号まで出た「恐竜ランド」という雑誌でも既にちょくちょく掲載し始めていた。

12: 名無しさん 2015/06/30(火) 19:07:07.27 t
鳥類の言語は遺伝的に刻まれていて 卵の雛は親鳥の言葉を理解する

私見だけれど カラス,鳩,雀は一部言語を共有している可能性あり

14: 名無しさん 2015/06/30(火) 19:18:10.94 t
それくらいなら犬や猫でもできそう

18: 名無しさん 2015/06/30(火) 19:25:53.47 t
言語の遺伝子が予めあって、てのは人間でも同じだろ

23: 名無しさん 2015/06/30(火) 20:09:41.56 t
鳴き声をモノマネする鳥とか
すごいと思う
オウムインコ類
キュウカンチョウ
コトドリ

こいつらは只者じゃないわ

34: 名無しさん 2015/06/30(火) 23:07:01.37 t
>>23
カラスの仲間 カケスなんか色々な鳥の鳴きまねをするぞ
トビの鳴き声を発したり、ウグイスだったり。
鷹の真似もするかもしれん。飼育は出来ないけど、飼ったら
人の声も真似するとおもう

50: 名無しさん 2015/07/01(水) 09:10:48.45 t
>>34
カラスを飼ってる人がテレビに出てた
そのカラスは「お母さ~ん!」と人語を発していたぞ
勝手に覚えたのだそうな

25: 名無しさん 2015/06/30(火) 20:40:10.40 t
単語をもって組み合わせて意思表示すれば、言葉だね。

29: 名無しさん 2015/06/30(火) 21:16:00.05 t
本能的に発する、ようは感情的に発する、外に訴える声がそうなってしまうのだろう。

30: 名無しさん 2015/06/30(火) 21:27:30.64 t
鳥も思ったより賢いんだよなw
カラスなんて車のワイパーのゴムで巣を作ると住み心地良く断熱効果抜群なのを学習して作ってる集団が有るらしいじゃないかw
ツバメも人間の近くに巣を作ると大切にされ天敵に狙われにくくなるのを学習してる。

43: 名無しさん 2015/07/01(水) 05:17:38.03 t
カラスでも似た研究してたような

小鳥飼ってると分かるでしょう
特に雄の文鳥やインコみたいに人に馴れてる鳥は
気兼ねなく感情豊かに気分でさえずり方と組み合わせてるよ
雌は組み合わせの鳴き方はしない

44: 名無しさん 2015/07/01(水) 05:21:26.92 t
脳の中にあらかじめABとかAABとかBAとかの組合せ回路があるだけで、
AとかBの発音は生まれた後に刷り込みで学ぶというだけじゃないかな。
それだと本能の活動に過ぎず、言事は言いがたい。
言語であれば、組み合わせ数が許す限り無限の表現ができるはず。

57: 名無しさん 2015/07/01(水) 16:51:52.85 t
>>1
九官鳥のアベちゃんは日本語ペラペラだけど?
https://youtu.be/U4p6B26GvJU


69: 名無しさん 2015/07/02(木) 14:32:09.24 t
カラスの頭のよさは、昔、特命リサーチでやってた。
今でもyoutubeで見れるかもよ。

78: 名無しさん 2015/07/03(金) 11:45:13.51 t
>>69
道具を作るカラス(Scienceに載った研究)
http://www.sciencemag.org/site/feature/data/crow/
https://www.youtube.com/watch?v=TtmLVP0HvDg



70: 名無しさん 2015/07/02(木) 17:08:33.79 t
猫にも言葉がある。
野良猫と生まれた時から親と離されて飼われた子猫とは、
明らかに鳴き声に対する応答が違う。

猫の鳴き真似をしても、野良猫はまったく関心を示さないが、
生まれてすぐに親と離されて主に家の中で育った(だがときどき
家の外に遊びに行く)猫は、他の猫が来たのかと思ってだろう、
あたりを探してきょろきょろとする。

野良は猫の言葉を持って居るが、人間に最初から飼われていて
親から猫語を学ぶ機会をもてなかった猫にとっては、鳴き声は
猫が発する音でしかないのだろう。

82: 名無しさん 2015/07/04(土) 08:59:58.06 t
こないだ、オウムが火事の時、fire‼︎help!って叫んで救われたって
アメリカでニュースになってたよね

引用元: ・【動物行動学】オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用 スイス・チューリヒ大学