1: 名無しさん 2015/03/04(水) 20:04:44.91 ID:???.net
掲載日:2015年3月4日
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150303/437767/

謎のクレーターに下りるロシアの科学者。2014年11月、シベリアにて撮影。
以降、続々と穴が見つかっている。
(PHOTOGRAPH BY VLADIMIR PUSHKAREV, THE SIBERIAN TIMES)
no title




 シベリアで昨年7月、巨大な謎の穴が見つかった。
SNSでは隕石だミサイルだと憶測が飛び交ったが、 
最もうなずける原因は、地球温暖化で融解したメタンハイドレートの爆発と考えられた。
メタンハイドレートとは、北極地方の凍土中に存在する、メタンと水からできた氷状の物質である。 

 ところが、その説に疑問が生じている。ロシアの研究者が
人工衛星による調査を行い、シベリアにさらに多くのクレーターを発見したのだ。 

 米国地質調査所のガスハイドレート・プロジェクトでチーフを務める
キャロリン・ラッペルは、クレーターの原因について「断定はされていません」と述べた。
しかし、彼女を含む複数の科学者は、衛星画像から新たな説を 
見出した。ピンゴと呼ばれる地中の氷塊が急速に解け出したことが
関係しているのではないかというのだ。 
ピンゴとは、長い時間をかけて地表近くに形成された氷の塊で、
見た目は小高い丘のようになっている。 

 シベリアでは昨年、気温が異常に上がり、多くの氷が解けた。
氷の塊が急速に解ければ、地面の一部が落下して 
クレーターができてもおかしくない。しかし、何らかの爆発がなければ、
レーターの縁周辺に岩がいくつも放出されていたことが説明できない。 

 それについてラッペルは、永久凍土中にありながら
ピンゴの重みで押さえつけられていた天然ガスが、 
ピンゴの融解により急激に放出されたという説を唱えている。
この説は、過去の衛星データからも裏付けられる。 
クレーターが形成された場所を調べると、まったく同じ位置に、
小高い丘のようなピンゴが確認できるのだ。 

 シベリアやアラスカ北部には、たくさんのピンゴがある。
そのため、地球温暖化が続けば、さらにクレーターが 
増えるリスクがあると、ラッペルは警鐘を鳴らす。 

|「緊急調査」が必要 

 先週まで、発見されていたクレーターは3つだけだった。
11月にロシア北極圏探査センターの科学者らが 
そのうちの1つを探索したところ、深さは16.5mであった。 

 しかし、続々と穴が発見されたことを受け、モスクワを拠点とする科学者、
バシリー・ボゴヤブレンスキーは、 
安全上の懸念から、緊急調査の必要性を訴えている。
石油・ガス生産が行われているシベリア北部のヤマル半島は、 
このクレーター群からそう離れていないからだ。 

 ロシア石油ガス研究所の副所長でもあるボゴヤブレンスキーは、
人工衛星によって少なくとも7つのクレーターが確認されたと発表した。
そのうちの1つは特に大きく、20個ほどの小さなクレーターに囲まれているという。以前から 
見つかっていたクレーターのうち2つは、水が溜まって湖になっている。 

 昨夏ドイツの科学者が、シベリアにできたクレーターについて、
メタンハイドレートが解けて爆発に至ったのが原因とする説を発表した。
しかしラッペルは、メタンハイドレートが存在するのは
深さ220メートル以上の永久凍土中であるが、 
これまでに発見されたクレーター(深さ約15m)はすべて、
それよりずっと浅い場所に形成されていると指摘する。 

 上空からクレーターを撮影した動画はこちら。 

Ямал - невероятная воронка Giant Hole in the ground - Yamal (Russia) - YouTube 
https://www.youtube.com/watch?v=2kMs05VaOfE




<参照> 
Dozens of new craters suspected in northern Russia 
http://siberiantimes.com/science/casestudy/news/n0127-dozens-of-mysterious-new-craters-suspected-in-northern-russia/

2: 名無しさん 2015/03/04(水) 20:06:35.80 t
科学者は信じるなと

5: 名無しさん 2015/03/04(水) 20:31:43.96 t
誰か気長な人がそばに住んで、
リアルタイムで何が起こったか突き止めないとわからなそうだなぁ

爆発ではこの垂直に綺麗な壁が出来るとは思えないな。
とはいえ、上の4分の1程度の斜度のついた部分の説明がつかないのだろうけど


どこかのお宝探検隊がシールド工法で垂直に掘ったとかいうオチだったら笑うがwww

10: 名無しさん 2015/03/04(水) 21:08:40.30 t
>>5
居住できる環境なのか?

22: 名無しさん 2015/03/05(木) 00:03:26.08 t
>>5
巨大な霜柱

23: 名無しさん 2015/03/05(木) 00:19:17.78 t
>>22
霜柱って0℃前後じゃないとできんぞ

7: 名無しさん 2015/03/04(水) 20:39:21.66 t
地底人の逆襲が始まったな

11: 名無しさん 2015/03/04(水) 21:09:06.42 t
1.地底人が地上侵略の準備を始めた。人類は滅亡する。
2.宇宙人が地球侵略の準備を始めた。人類は滅亡する。
3.地中のガスが爆発しただけ。人類は滅亡する。

12: 名無しさん 2015/03/04(水) 21:29:39.36 t
深さ約15mじゃ、ゴミの埋め立てにも使えないなぁ。せめて1000mほすい

14: 名無しさん 2015/03/04(水) 21:37:45.78 t
昔の衛星写真でピングーがいた場所と一致してるかどうかで確かめられそう
米もこういうことなら協力してくれるだろう
ってか、カナダやアラスカには無いのかね

19: 名無しさん 2015/03/04(水) 23:47:53.57 t
メタンの温室効果は二酸化炭素の4倍
地球\(^o^)/

24: 名無しさん 2015/03/05(木) 00:44:29.11 t
氷塊が融けて穴が開いたねえ
穴を埋めるように氷塊が育ったんじゃないのって思ってしまうんだが

27: 名無しさん 2015/03/05(木) 01:05:31.22 t
がす爆発にしては綺麗なクレーターだな。
まるで人口で作ったかのような。
もう少し歪な形をしててもよいのにな。

28: 名無しさん 2015/03/05(木) 05:11:26.54 t
日本でどこかのゴルフ場がいきなり陥没したのと同じ?じゃなさそうだね

30: 名無しさん 2015/03/05(木) 08:23:32.45 t
だいたい松岡修造のせい

引用元: ・【地質学】シベリアで巨大クレーター続々、成因に新説 氷塊に押さえつけられていたガスが爆発か