1: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:45:30.75 et BE:206230516-2BP(6000)
20年ほど前までは、日本中の至るところで見られた赤とんぼ(アキアカネ)。
これが’00年前後を境にして、半数以上の府県で1000分の1以下に激減しているのだという。

アキアカネの個体数調査を行った、石川県立大学の上田哲行教授はこう語る。

「アキアカネの個体数については、過去のデータがほとんど残っていません。
そこで、残されている数少ないデータをもとに減少パターンを推計したところ、
’00年前後に全国的な激減が起きていたことが判明したのです」


それにしても1000分の1以下の激減とはただ事ではない。その原因は何なのだろうか? 

そこで上田教授らが注目したのが、新農薬の使用だった。 

「’90年代に認可されたイミダクロプリド、フィプロニルといった成分を使った、
新しいタイプの農薬が急増していることに着目しました」 

これらの農薬は「浸透性殺虫剤」と呼ばれ、イネの育苗箱用殺虫剤として広く使われている。 
イネが地中から農薬を吸収、イネの葉などを食べた害虫を殺すというものだ。 
田植え後の農薬散布の手間が省け、成分が環境中に撒かれないことから“エコ”な農薬ともいわれている。 

上田教授と共同研究を行った宮城大学の神宮字寛准教授は、
これらの農薬がアキアカネの幼虫に与える影響を検証した。 

「『ライシメータ』という水田に模した装置を使い、
育苗箱用殺虫剤の影響でどれだけアキアカネの数が減少するかを調べました。 
すると、フィプロニルを用いた場合はまったく羽化せず、
ジノテフラン、イミダクロプリドといった殺虫剤でも、 
30%ほどしか羽化しませんでした。一方、従来の農薬を使った場合は、
農薬を使用しなかった場合と同程度の羽化が見られました」 

 旧農薬と新農薬の、アキアカネ羽化率の明らかな違い。
上田教授はこの結果をもとに、新農薬の増加とアキアカネ減少の因果関係を突き止めた。 

そーす 
http://nikkan-spa.jp/768883

5: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:46:39.89 et
羽を取ったら油虫

63: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:20:20.58 et
>>5
昔から不思議でしょうがなかった
羽とってもアブラムシにどうしたって見えなくてさ

113: 名無しさん 2014/12/20(土) 21:28:25.07 et
>>5
油虫油虫の脚を取ったら柿の種

8: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:47:26.36 et
名前は知らんが黄色と黒の縞模様のとんぼばかり見掛ける

13: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:49:21.68 et
>>8
節子、それオニヤンマや

10: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:48:30.27 et
スズメも減った

18: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:50:53.01 et
>>10
一時ほんとみなかったけど最近戻ってきてね?

64: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:20:21.75 et
>>18
確かに一時期より増えてる気がするな チュンチュン言ってて可愛いわ

12: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:49:00.37 et
虫捕り網振り回せばわんさか捕れたもんだが
そういやトンボ自体最近見た記憶が無い

17: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:50:26.21 et
no title

いつもの遊び方おいておきますね

139: 名無しさん 2014/12/20(土) 22:36:13.50 et
>>17
ラジコンとんぼが謎すぎる
これマジ?

188: 名無しさん 2014/12/21(日) 12:55:52.08 et
>>17
ほんとガキの頃って残酷なことしてたなあ
自分はアリの巣掘ったくらいしかしてないけど

25: 名無しさん 2014/12/20(土) 19:53:48.95 et
数年前からトンボじたいが減っとるからねえ 環境改善で自然は戻ってきとるのに
鮎とかは増えたのになあ

47: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:06:22.25 et
農薬もそうだけど
エサになる虫が減ったとかもあるんじゃないかな?

トンボに追い回されたハエが腕にとまって
腕で捕食されたトラウマがある
すっごい怖かった

48: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:06:45.43 et
てか根から吸い上げて植物全体を殺虫剤にしてしまうようなのなんてあんのかよ
米大丈夫なのかそれ

71: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:25:17.84 et
うちの庭で赤トンボはよく見るけど、シオカラトンボや糸トンボは全く見なくなったな
チョウチョではベニシジミを見なくなった

75: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:27:50.99 et
5、6年前までは所沢で異常発生とか毎年騒いでなかったっけ?

81: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:36:34.96 et
アキアカネもそうだけどナツアカネとか俺がガキの頃でもマイナートンボだったが今じゃいるのかな
地元の川にはモノサシイトトンボとかたくさんいて面白かった
神様がどんな設計したんだよっていうくらいモノサシみたいな感じw

84: 名無しさん 2014/12/20(土) 20:38:42.50 et
赤とんぼの捕食タイミングに出くわした
ケツを徐々に上げて、目にも止まらぬ速さでコバエ捕まえてた

104: 名無しさん 2014/12/20(土) 21:04:19.43 et

107: 名無しさん 2014/12/20(土) 21:13:29.86 et
赤とんぼどころかとんぼが減ったように感じるよ
赤とんぼは警戒心が強いように思う
名前はわからないけれど腹がオレンジのとんぼは人なつっこい

108: 名無しさん 2014/12/20(土) 21:14:35.47 et
こっちはいっぱいいるよー
毎年メダカ飼ってる睡蓮鉢にヤゴが大量発生するし
走ってる車に突っ込んできて、フロントガラス汚す

190: 名無しさん 2014/12/21(日) 15:19:00.43 et
今年ひぐらしなかなかったのが気になる

引用元: ・【悲報】赤とんぼ激減